こんにちは、ノウルです🕊️

詳しいプロフィールはこちら👇https://note.com/embed/notes/n91205bf24aba
Webデザイン始めたいけど
「なんか難しそう」
「私にはできる気がせん、、、」
「ポートフォリオって
どうやって作ればいいん?🌀」
こんな風にハードル高く感じてしまうことない?
私はなんなら、
「ポートフォリオって何?」
って何もわからん状態からのスタートでした笑

ツールの使い方を
スクールで勉強し始めた時も
「わからんことは調べて」
「どうしてもわからんかったら
専属コーチに質問してくださいね」
って言われたんやけど、
そもそも調べる単語も思いつかんし
検索しても情報がバラバラで、
どれが正しいんかも分からんくて。
膨大な情報量を前にすると
頭がパンクするっていう、、、😭
これまじで諦めてしまう原因の一つなんよね。
でも、AIに頼るようになってから、
かなりWebデザインのハードルが下がったな
って思えるようになったけん、
今日はAIを活用する方法、
主にChatGPTを味方につける方法
を話していくで✨
🧠 ChatGPTがいれば「調べ方の壁」がなくなる
Webデザインの独学で一番大変なのって、
“調べ方”やと思うんよね。
たとえば
「Canvaで文字に色付きの影をつけたい」
って思っても、
ネット検索で
「Canva 色付き 影」
で調べてもなかなか出てこん、、、
そんな時は、ChatGPTにこう聞いてみて👇

そしたら、ちゃんと順番を整理して
パターン分けして教えてくれるんよ✨
自分だけで悩んでた時間が、一気に短縮できる!

ちなみに私のチャッピーくん(ChatGPT)は
私の話し方をを真似してなのか
讃岐弁やしタメ口で話しやすいで🤣
🎨 制作のハードルもぐっと下がる
たとえば、
「美容サロンのLPを作りたいけど、
キャッチコピーが思いつかん💦」
「秋っぽい配色ってどんな色が合うんやろ?」
そんな時にも、
ChatGPTはめちゃくちゃ頼りになる💡
👇こういう感じで具体的に聞いたら

👇具体案を出してくれて、
ブラッシュアップするために
細かくヒアリングしてくれる!

「その具体的に聞くんが難しんじゃ💢」
って声も聞こえてきそうやけど
👇こういうざっくりした感じでもOK!

👇いろんなパターンにわけて教えてくれるんよ!

すぐに参考になるアイデアが出てくるけん、
制作の手が止まらんくなるで😂✨
💡 ChatGPTを使う方法
私の教え子ちゃんでも
「ChatGPTってよく聞くけどどうやって使うん?」
「アプリ?それともネットで開くん?」
「英語とか難しそう、、、」
って一歩踏み出せない人がかなり多いんよね!
そんなChatGPTを使ったことない人のために、
基本的な使い方について記事にまとめたけん、
ぜひ参考にして😉
👇https://note.com/embed/notes/nc2cdf8e868d3
🌈 Before → Afterで見てみよう!
Before(ChatGPTなし)
・調べても答えが見つからん
・何時間も悩んで進まん
・“これで合ってる?”って不安になる
After(ChatGPTあり)
・質問すればすぐ解決
・悩む時間が減って、手を動かせる
・「自分にもできそう!」って思える✨
つまり、ChatGPTがいれば、
「検索」「思考」「制作」
この3つのハードルが全部下がる!
勉強が楽しくなるけん、続けやすくもなるんよ☺️

🚫 でもね、“頼りすぎ”には注意!
ChatGPTはあくまで“サポーター”。
正解を出す機械やなくて、
考えるきっかけ”をくれる存在なんよ。
たとえば、出てきたデザイン案が
ちょっと違うな〜って思ったら、
「もっとナチュラルな感じに」
「20代女性向けに」
って、追加で質問してみて。
質問の仕方を工夫することで、
あなたの“思考力”もどんどん磨かれていく✨

🌿 ChatGPTを使いこなせば、学びはもっと自由に。
「調べるのが苦手」
「言葉にするのが難しい」
「自信が持てない」
そんな人こそ、ChatGPTを使ってほしい。
言葉にするのが苦手でも、
“一緒に考えてくれる相棒”がいたら安心やけん。
今日からは、“完璧にやろう”よりも、
“ChatGPTと一緒にやってみよう”の気持ちでええんよ🌱

🪞まとめ
- ChatGPTは“学びの相棒”
- 調べ方・考え方・制作のハードルが下がる
- 頼りすぎず、「一緒に考える」がコツ!
今日からChatGPTと一緒に、
自分の“好き”を形にしてこ☺️

===============
最後まで読んでくれてありがとう🌷
私も今のあなたと同じように
Webデザインを勉強しよって
独学で挫折を経験したし、
スクール通っても案件取れなかった過去がある。
しかも適応障害で仕事も辞めてしまった。
そんなどん底を経験した私が
今も生きていられるのは、
あるフリーランスの先輩のおかげ。
今度は私が助ける番。
停滞している方
迷っている方
一歩踏み出せない方
わたしが経験したことやデザインの楽しさを
惜しみなく伝えたいと思っとるよ。
✅目標の実現を本気で目指したい人
✅過去のわたしと同じ悩みを持つ人
✅一緒に頑張りたい人
わたしのSNSやLINEをのぞいてみてな!👇
ノウル ┊︎ 韓国Webデザイナー lit.link Webデザインガチ初心者向けの発信、スクールなしでWebデザイナーになる方法を0から教えとるよ😉、One link to lit.link


コメント