Webデザイナー初心者に絶対使ってほしい『ChatGPT』をこれから使う人へ🌿〜始め方と基本の使い方〜

未分類

こんにちは、ノウルです🕊️

詳しいプロフィールはこちら👇https://note.com/embed/notes/n91205bf24aba


ChatGPTって最近よく聞くけど、
どうやって使うん?」


「アプリ?それともネットで開くん?」


「英語とか難しいんちゃうん?」

そんなふうに思っとる人、
正直多いと思うんよ。

私もWebデザイナーとして
使い始める前までは、

✔️AI=仕事を奪う怖いもの

✔️なんか難しそう


みたいなイメージあった!

でもな、使い方さえわかれば
ChatGPTは“デザイナーを脅かすAI”やなくて、
“頼れる味方”になる。




今回は、
ChatGPTを使ってみたい初心者さん向けに、
分かりやすく使い始め方を紹介していくで🌱

もうすでに使ったことがある
Webデザイナーさんは
この記事読んでさらに使いこなしていこ🌟
👇
https://note.com/embed/notes/ndfebb899aecc


🌸まずはChatGPTにアクセスしてみよう

ChatGPTは、
スマホでもパソコンでも使えるんやけど、
いちばん簡単なのはこの2つ👇


1️⃣ アプリで使う

App StoreやGoogle Playで
「ChatGPT」って検索して、



OpenAIが出しとる公式アプリ
をインストールするだけ!


黒いアイコンに白い花みたいなマークが目印🌼

ダウンロードリンクはこちら👇

Just a moment...

2️⃣ ブラウザで使う

パソコンやスマホのブラウザで
👉 https://chat.openai.com
にアクセスすればOK!

どっちも無料で使い始められるけん、
まずはどっちかでアカウントを作ってみよ🙌

⚠️アカウント作らんかったら
チャット内容が保存されんことがあるけん、
絶対作っときよ!!


🧠ログイン・会話のはじめかた


アカウント登録ができたら、
いよいよチャットスタート!


画面の下の入力欄に、
普通にメッセージを打つだけでええんよ。

たとえば👇

「Webデザイン初心者が
最初に勉強すべきことを教えて」

「Canvaでかわいいバナーを作るコツは?」

って入力したら、すぐ返してくれる!


英語じゃなくて日本語で大丈夫。


しかも、質問の仕方が少しくらい変でも、
ちゃんと汲み取ってくれるんよ🥰


💬チャットはテーマごとに分けられる!


ChatGPTでは、
会話を「スレッド(チャット)」
ごとに分けられるんよ

たとえば👇

  • 🧷「Webデザイン勉強ノート」
  • 🪞「Canvaの操作練習」
  • ✍️「キャッチコピー相談」

みたいに、テーマごとに整理しておくと
あとで見返しやすい✨

ひとつのチャットの中では、
ChatGPTが
“これまでの会話の流れ”を覚えとるけん、
「さっきのバナー案、秋っぽくして!」
みたいな依頼も通じるんよ。

でも、全体の記録がごちゃごちゃしてきたら、
テーマごとに新しいチャット
を立てるのがおすすめ🌿


✨ChatGPTにうまく伝えるコツ

ChatGPTはね、「どう伝えるか」
で返ってくる答えの質が全然変わるんよ!

たとえば同じ質問でも

✖️「デザインのコツ教えて」

よりも

⭕️「Webデザイン初心者が、
  Canvaで垢抜けた印象にするためのコツ
  を3つ教えて」

って具体的に言う方が、
的確で使える答えが返ってくる💡

他にも、

「初心者でも分かりやすく」

「専門用語を使わずに」

「例え話を交えて」


ってお願いするだけで、
めっちゃ優しく教えてくれるで🥰


📚最初に試してほしい質問リスト

最初は
「何を聞いたらいいかわからん…」
ってなるけん、
これをそのままコピペして使ってみて👇


🎨「Canvaでナチュラル可愛い
  配色を作りたい!」

🖋「ポートフォリオサイトの
  自己紹介文を考えて」

📱「スマホでバナーを作る時
  に気をつけることは?」

💡「勉強のモチベを保つコツを教えて」

このへんから試すだけでも、
あ、ChatGPTってこんなに便利なんや!
ってすぐ実感できるはず✨


🪴よくある質問


Q. 無料で使えるの?

👉 基本は無料でOK!

より早い・賢いモデルを使うなら
課金した方がいいけど、
私も課金はしとらんよ🙆‍♀️

Q. 会話内容って保存される?

👉 自分のアカウント内には残るけど、
 他人には見られん!

Q. スマホでもパソコンでも同じ内容見れる?

👉 同じアカウントでログインすれば、
 同期されるけん超便利✨️


🌼ChatGPTは「一緒に考えてくれる先生」


ChatGPTは
“なんでも答えるロボット”やなくて、
あなたと一緒に考えてくれる先生”みたいな存在。

「こうしたいけど、やり方がわからん」


「こんなデザイン作りたいけど、方向性に迷う」

そんな時に相談できる相棒がいるだけで、
勉強のハードルってぐんっと下がるんよ☺️


💚まとめ

  • ChatGPTはアプリでもブラウザでもOK
  • 日本語で質問すればすぐ答えてくれる
  • チャットを分けると整理しやすい
  • “具体的に伝える”のがうまく使うコツ✨
  • 迷ったらまずは「学びの相棒」として一緒に考えてみよ🌿

===============

最後まで読んでくれてありがとう🌷


私も今のあなたと同じように
Webデザインを勉強しよって


独学で挫折を経験したし、
スクール通っても案件取れなかった過去がある。


しかも適応障害で仕事も辞めてしまった。


そんなどん底を経験した私が
今も生きていられるのは、


あるフリーランスの先輩のおかげ。


今度は私が助ける番。


停滞している方
迷っている方
一歩踏み出せない方


わたしが経験したことやデザインの楽しさを
惜しみなく伝えたいと思っとるよ。


✅目標の実現を本気で目指したい人
✅過去のわたしと同じ悩みを持つ人
✅一緒に頑張りたい人


わたしのSNSやLINEをのぞいてみてな!👇

ノウル ┊︎ 韓国Webデザイナー lit.link Webデザインガチ初心者向けの発信、スクールなしでWebデザイナーになる方法を0から教えとるよ😉、One link to lit.link

コメント

タイトルとURLをコピーしました